大阪教育カウンセラー協会では、私たちと活動を共にする仲間を募集しています
【入会の方法】
まず無料のメール配信サービスをお申し込みください。当協会の「準会員」として登録されます。メールにて研修会などのご案内をお送りします。
その後、教育カウンセラーの認定を受けると「正会員」となります。勤務先・ 居住地が大阪府外に移動した場合にも、当協会の会員を続けることができます。
【入会できる方】
勤務先もしくは居住地が大阪府または近畿圏内にある現職教員、大学生、教育関係者
教育カウンセリングに興味がある現職教員、大学生、教育関係者
教育カウンセラーの資格取得に興味がある現職教員、大学生、教育関係者
【入会費や年会費について】
準会員の登録に際し、入会金や年会費などはいただいておりません。研修会などにご参加いただく際、参加費をお支払いください。
※当協会の「準会員」であっても、養成講座や研修会などにおいて会員割引などが受けられない場合ありますので、あらかじめご了承ください。
【大阪教育カウンセラー協会とは】
大阪教育カウンセラー協会は、2013年度に大阪で実施した「教育カウンセラー養成講座」に参加した有志を母体として2015年度に発足しました。発起人4人全員が教育カウンセリング領域の大学教員であることが特色です。
当協会は、日本教育カウンセラー協会大阪支部として、教育カウンセリングの普及と教育カウンセラーの養成を目指し、会員が相互に研鑽する場として、 研修の機会を提供し、教育カウンセリングの進歩と発展に資する諸活動を行っています。
【会則:2015年12月26日】
【2021~2022年度役員体制:2022年7月20日】
【サイトの利用について】
原則的に、当サイトを閲覧する場合、個人情報を開示する必要はありません。
サイトからのお問い合わせへの対応のために、氏名、メールアドレス、住所、電話番号などを記入していただくことがありますが、営利目的その他の理由で他の団体や個人に漏洩することはありません(当サイトのフォームにつきましても、ご返信希望手段以外の情報につきましては、記入していただかなくとも構いません)。
【個人情報の利用について】
当協会は、個人情報を取り扱う場合においては、利用目的を明確にし、その範囲内で利用します。会員情報および教育カウンセラー認定事業・ピアヘルパー認定事業における個人情報は、以下の目的でのみ利用し、これ以外の目的で利用することはありません。
・認定にかかわる筆記試験採点処理,および選考作業
・会員登録・管理
・会員への情報提供
・アンケート調査への協力要請
【個人情報の第三者提供について】
当協会の扱う個人情報は、一定の条件下にてNPO日本教育カウンセラー協会(本部)および各教育カウンセラー協会(支部)とのみ共同利用します。ご本人の同意がない場合、それ以外に提供することはありません。
【個人情報の管理について】
個人情報は、当協会において厳重な管理を行い、安全について万全を期します。セキュリティ管理に心がけ、これらの個人情報が、不正アクセスなどによって漏洩がないように努力をします。
【開示・訂正・削除】
当協会は、直接書面等で取得した個人情報につき、ご本人から開示・訂正・削除等の要請があったとき、または苦情および相談等があったときには、これに対して遅滞なく対応いたします。
【組織・体制】
当協会は、個人情報を取り扱うにあたっては、責任者を置き、適切な管理を行います。 私どもに、個人情報の内容のお問い合わせを頂いてもお答えしかねますので、ご了承ください。ただしなんらかの条件下でお客様の同意がある場合と、法令などの要求を受けた場合はこの限りではありません。
【法令の遵守】
当協会は、個人情報に関して適用される法令、規範を遵守します。
【個人情報の保護についての連絡先】
大阪教育カウンセラー協会事務局:WEB担当
大阪教育カウンセラー協会のWEBサイトの利用については、ドメイン(https://jecaosaka.site/)に属する全てのページに於いて適用されます。
【サイトの管理について】
このサイトは、大阪教育カウンセラー協会の会員である個人が、事務局の担当者として運営しているホームページです。担当者は、普段は学校に勤務している教員です。運営にあたって、協会より運営管理費など個人としての収入は一切いただいておらず、ボランティアで管理運用を行っています。
このサイトは、Googleサイトを利用しており、どなたでも管理運用のお手伝いをしていただけます。もし、ご一緒にお手伝いをしていただける方がいらっしゃれば、たいへんありがたく思います。ご連絡をお待ちしております。
【著作権について】
当サイトで提供するすべてのコンテンツ(情報・文章・画像など)について、特に記載がない場合、権利者の許可なく複製・転用・販売といった二次利用をすることをかたく禁じます。
当サイトの制作物に関する著作権は、これも特に記載がない場合、当方が保有します。
【免責事項】
記載情報には誤りなどないように注意を払っておりますが、万一当サイト記載の情報で利用者の方がなんらかの不利益を被っても、当方ではいっさい責任を負わないものとします。
当サイトとリンク関係を持っている第三者のサイト記載の情報につきましても当方ではいっさい責任を負いません。
【サイトへのリンクについて】
当サイトへのリンクは、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。リンク先については、基本的に当サイトのトップページ(http://jecakochi.site/)からのリンクをお願いします。リンク先の変更は極力しないようにしておりますが、サイトの構成によりリンクが途切れる場合があります。
いわゆる「相互リンク」の依頼につきましては、基本的にお断りさせて頂いております。
当サイトからのリンクの際、特にリンク先サイトに記載のない場合、こちらからはご連絡を差し上げることはありません。