2024春季・学級びらき研修会
子どもたちのホンネとホンネの交流が存在する温かい学級作りをめざす
~今どきの子どもにフィットした学級びらきを考えよう~
2024年3月20日(水祝)9:30~12:30 大阪成蹊大学・本館5階522教室
終了しました
1.研修会の目的
今回の研修では、コロナ禍を経験した子どもたちの変化について総括し、今の子どもたちのために新年度の「学級づくり」において大切にしなければならないことを考えます。
「コロナ禍を経て子どもたちはどう変わったか」
「今も学級びらき・授業びらきは必要か」
「今どきの学級びらき・授業びらきで大事にしないといけないことは何?」
「最近の私の学級びらき・授業びらき」
提案者の発言を基に参加者で交流したいと思います。
2.開催要項
【研修名】
2024春季学級づくり研修会
【日時】
2024年3月20日(水祝)9:30~12:30
【会場】
大阪成蹊大学・本館5階522教室(阪急京都線 相川駅・徒歩5分)
【講師】
米田 薫(大阪成蹊大学教授、協会会長、上級教育カウンセラー)
【内容】
(1)9:15~10:45 実践提案
テーマ:今どきの子どもにフィットした学級びらきを考えよう
趣旨説明:米田 薫(大阪成蹊大学教授)
提案者(予定): 米田 生(箕面市立豊川南小学校)、北村 公大(伊賀市立島ヶ原小学校)、田村 秋恵(高槻市立第四中学校)、鈴江秀一郎(大阪青山大学)
(2)11:00~12:00 新年度の学級びらき週間を体験
リーダー:未定
(3)12:00~12:30 全体シェアリング 諸連絡
【定員】
定員:30名(定員になり次第締め切ります)
【参加費】
無料
【申し込み方法】
このページのメールフォームより必要事項を記載してお申し込みください。
3.講師の紹介
米田 薫(よねだ・かおる)
大阪成蹊大学 教育学部/大学院 教育研究科 教授。博士(臨床教育学)、臨床心理士・公認心理師。専門は、カウンセリング心理学、学校教育相談。
著書は『改訂版 厳選 教員が使える5つのカウンセリング』(ほんの森出版、2019年)など。
2012年に教育カウンセリング心理学研究会を立ち上げ、以降、毎月例会を催し、エンカウンターやソーシャルスキル教育の模擬実践やカウンセリングのロールプレイ、個人や集団の事例検討等を行い、毎年、関連学会で実践発表し、心理教育や不登校対応等の論文を会員と共同執筆している。現在も週1回、中学校でのスクールカウンセラーを続けている。
4.構成的グループエンカウンターとは
構成的グループエンカウンター(略称 SGE)とは、枠組みの中でホンネとホンネの交流を目的とした集中的グループ体験のことです。SGEは他者とふれあうことで、他者のかけがえのなさを発見し、また自分とふれあうことで、自分自身のかけがえのなさを見いだすことができます。SGE には「ジェネリック SGE」という、ふれあいと自他発見を目標に、参加メンバーの行動変容や人間的成長を目的としたものと、「スペシフィックSGE」という、教育課題の達成を目的にしたものがあります。
5.会場案内
大阪成蹊大学 相川キャンパス
WEB:交通アクセス | 大阪成蹊学園
住所:大阪市東淀川区相川3丁目10-62
交通アクセス:阪急京都線 相川駅から徒歩5分
Googleマップ:https://goo.gl/maps/rZgcYMSF9Krpe2vj8
6.お申し込み・お問い合わせ
7.研修にかかわる資料やWEBサイトなど
とくに掲載していません